カテゴリー: 掲示板

初めて○○やってみた

2月16日(月)

最近日曜日のTV朝日系の夜番組

『初めて〇〇たってみた』を見て

月曜日を迎える習慣になりつつあります。

週替わりにMCが代わる同番組

新たにOPENする店の準備の様子や

初めて店長が奮闘する姿が放送され、

なんとなく見入ってしまいます。

大手チェーンや有名店の新規出店の裏側を

ドキュメンタリーで伝わり

実際の担当者の情熱が伝わってきて

『初心』を思い出し、新しい週を迎える

私の良いカンフル剤になりつつあります!!

みなさんに喜んでもらえる店つくりに奮闘する舞台裏・・・

是非一度ご覧ください。

2月14日(土)

2月14日(土)

今日お昼からS様の耐震改修の現地調査に設計と伺ってきます。

母校の小学校近くのなのですが・・・

当時良く遊んだ友人宅のすぐ近くの方でした。

ご同居する娘さんは私の2学年上の先輩にあたり

当時新設校だった雁宿小学校の1回生でした。

初回訪問時に同じ担任の先生に学んだ事も解り

懐かしさを感じました。

S様は先日工事させて頂いたK様よりのご紹介です。

リフォームの営業をしていて

私が一番うれしくやりがいに思えるプロセスです。

完成を喜んで頂き

ご紹介までして頂ける・・・

この営業冥利に尽きる瞬間を求めて日々取り組んでいるところが私にはあります。

S様にも喜んで頂けるご提案に向けて

今日も張り切って頑張ります!!

ある講演で・・・

2月13日(金)

昨日、名古屋での会合で講演を伺ってきました。

建設業とは異なる業界の方でしたが、

いかにお客様目線でサービス提供ができるかを社員一丸となって

取り組み業績を伸ばされてきているとの事で

若手社員から柔軟も意見も取り入れ進化し

みなさんが知っているあの商品の大ヒットに繋がったそうです。

その中でも

【やる前(行動を)よりやった後には100%お客様との距離が近づく・・・】

当たり前の様なお話が一番印象に残った講演でした。

2月11日

2月12日(木)

建設業に携わり早20年・・・

年末年始やGW・盆休みに付随する祝日は認識があっても

昨日の建国記念日は実は父の誕生日でした。

学生の頃は学校も休みで

小学生の頃は親父はいつも誕生日が休みで

うらやましく思っていましたが

祝日も仕事しているとついつい普通の日になってしまい

夕方のラジオで気が付く始末・・・

改めて国民の祝日を祝い

来年はしっかり親父を祝いたいと思います!!

太陽光・・・

2月11日(水)

来年度の太陽光発電設置に伴う売電価格が35円になりそうですね。

本年度より2円下がるのですが、

各メーカーも1枚あたり270Kwクラスが主力になり

発電効率と設置割も向上し

設置費用もかなり割安感が出てきます。

来年は我が家も・・・

検討しようかな??

という感じです。

プラモデル

2月9日(月)

休日だった日曜日に

以前景品でもらったプラモデルを娘と作りました!!

私の小学生の頃はいわゆるガンプラブームで

それこそ品薄だったガンプラを探すのも楽しみひとつでした!!

今回作成したのが

娘も大好きな【妖怪ウォッチ】のキュウビ!!

子供向けという事もあり

製作時間は二人で30分程度でしたが・・・

最近のプラモデルは良く出来ていますね??

初めてプラモデル体験した娘ですが、

難しい塗装などなくても簡単に出来上がり・・・

大満足!!

次はロボニャンのリクエストが・・・

お財布が心配です。

この春

2月4日(水)

立春です!!

これから日に日に春の訪れを感じられる様に暖かくなってくれるといいですね。

春と言えば・・・

私たちLIXILリフォームチェーン住まいプロ ホームウェルも

この春、4月1日より

LIXILリフォームショップ

と変わります。

これを機にみなさまが立ち寄りやすい

相談しやすい店つくりへ・・・

大感謝祭も企画準備しています!!

沢山の方に安心して依頼して頂ける

信頼されるリフォームショップになりたいと思います。

是非この4月をお楽しみにしていてください。

2月3日(火)

今日は節分です!!

最近は恵方巻きの習慣も定着しつつあり

コンビニやスーパーなどでは大きく売り出しがされていますね!!

ついつい目に留まってしまいます。

今年の方角は西南西ということですが正確には十干でいう庚の方角だそうです。

最近ではインターネットも進んで、

検索すれば地図上で自宅からの正確な方角がわかり大変便利ですね!!

まだまだ寒いですが、明日は立春!!

暦の上ではもう春が訪れようとしていますが、

営業訪問をしていますと風邪やインフルエンザのお客様も多く、

帰宅時のうがいや充分な睡眠など予防対策は必要ですね!!

今日は歳の分だけ豆を食べて、

厄落としをしたいと思います。

もちまき

2月2日(月)

初午のもちまきが昨日住吉神社で行われました!!

昨年までは厄廻りで投げる側でしたが

今回は厄受けにまわってきました!!

ご近所さんの顔もちらほらみえて

計10個くらいは拾うことができたかと思いますが、

知り合いのお客さんへ渡してあげる事ができました!!

今年は25厄の年代も参加してにぎわいのあるもちまきになったのではないでしょうか??

1月30日(金)

雨ですね・・・

最近の雨は大振りで運転に気を付けたいところですが、

雨漏れを心配される方も多いのではないでしょうか??

最近の住宅建材は性能も高く耐久性もあるので、

昔ながらの土壁の建物とは違って

住んでる方が雨漏れに気づくのに時間がかかり

ご自身で自宅の点検は自動車以上に難しいかと思います。

雨漏れに限らずご自宅の点検が気になる方は

お気軽にご相談下さい。