カテゴリー: 掲示板

三番叟

3月19日(木)

雲行きが怪しい日になりましたが、

本日は娘の大学の卒業式です!!

気が付けば春から社会人に・・・

早いものです。

なかなか娘と接する機会や時間を上手く取れずにきましたが・・・

みんなでお祝いをしてあげたいかと思います。

・・・私事の更新で申し訳ありません。

多賀大祭

3月16日(月)

昨日は自宅のある常滑市苅屋町で

多賀大祭に参加してきました。

地元でもあり

お祭り関係は半田中心の参加になってしまうのですが

今年は町内の組長になり

初めてお手伝いしてきました。

このお祭りでは

地域の小学生が

勇み囃子に

巫女舞いと参加しています。

3年生の娘は今年からお囃子で参加し

5・6年生時には巫女舞いに挑戦です。

毎週練習してきた効果もあってか・・・

半被を着て一生懸命に囃子笛えをかまえる娘の姿は

親バカながら・・・

勇ましく感じる事が出来て

あらためてこういった行事が伝統的に続く地元行事に感銘いたしました。

3月10日

3月10日(火)

明日で東北の大震災から4年となり

先週末からテレビや新聞などでも大きく報じられ

改めて復興へは多くの力が必要なんだと思いました。

先日、名古屋で行われた名古屋ウィメンズマラソン2015では

東北からの参加者の記事が掲載されていました。

その中でも

『力』

という言葉がでていましたが、

私もこの地域での地震に向けて

耐震はもちろんですが

家具の転倒防止や防災の準備等々

お客様への訪問時は

『キーワード』

とする様に心掛けています。

いつ起こるか予測するのは難しい地震ですが

昔ボーイスカウトで習った

『備えよ常に』

を大事にしたいと思います。

Jリーグ開幕

3月9日(月)

7日にJリーグが開幕しました!!

地元名古屋の開幕戦はJ1初参戦の松本山雅を迎えての1戦でした。

松本の1万人を超えるサポーターで

名古屋のホーム豊田スタジアムは

名古屋の赤

松本の緑と・・・

私はニュースや新聞での映像でしかわかりませんが

その熱気はかなりのものだったと想像します。

結果は3対3のドローでしたが

松本の選手のJ1の舞台でも自分たちのスタイルで立ち向かう姿は勇ましく

それを応援するサポーターの想いも伝わり

今年のサッカーは大変楽しみな開幕でした!!

背番号3

3月5日(木)

いよいよ今週末からJリーグが開幕します。

昨年はW杯もあり、1月にはアジアカップもあったので

サッカー日本代表の関心度は高かったのではないでしょうか??

近年では海外で活躍する選手も多く

Jリーグに物足りなさを感じている方も多いかと思いますが、

私の開幕戦の目玉は何と言っても

地元名古屋対J1昇格の松本の1戦!!

私の大好きな故松田選手がいた松本を

昨シーズンより名古屋から移籍し

松田選手の象徴ともいえる背番号『3』を

受け継ぎ、見事J1への道に貢献した田中選手

横浜FM時代からの間柄の2人の想いが乗っての昨年の快進撃だったのでは!!

と思います!!

奇しくも田中選手のJ1復帰の開幕カードが古巣の名古屋戦!!

両チームとも観客を魅了する戦いを期待したいですね!!

背番号『3』と言えば・・・

今シーズンから中日ドラゴンズの背番号『3』を背負う

高橋周平選手!!

私のお客様にもドラゴンズファンが大勢みえるのですが・・・

今年こそ

みんなが喜んで

高橋選手が一皮むけるシーズンになってくれる事を期待して

3月の開幕シーズンを楽しみたいですね!!

3月4日

3月4日(水)

今月の21・22日は乙川まつりがおこなわれます。

いよいよ『半田の春まつり』のシーズン到来ですね!!

街の中で規制予告の看板を見かけるようになると

春の訪れを感じるのは私だけでしょうか??

待ちに待って迎える『はんだの春まつり』ですが、

乙川まつりから5月4日の亀崎潮干祭まで

いざ始まってしまうと・・・

あっという間に終わりを迎える『はんだの春まつり』

今年はみんなで半被を着て参加して・・・

ハッピィ(happy)になりませんか??

祝!!堂上

2月23日(月)

中日から巨人に移籍した堂上のお兄ちゃん!!

育成契約で今季を迎えましたが、

キャンプの成果が認められて見事

支配下登録になりましたね!!

大の中日ファンであるOBのSさんも一安心では??

巨人の1軍で活躍するのは大変だとおもいますが、

活躍を期待しています!!

2月20日(金)

2月20日(金)

昨日は名古屋でLIXILリフォームショップ加盟店の合同店長会があり

出席してきました!!

中部地区のメンバーが各店の活動報告のディスカッションを行ってきました!!

地域や得意分野もさまざまですが、

アフターフォローやイベントなど

各店の取組みは大変勉強になりました。

当社も4月5日に『住まいプロ ホームウェル大進』より

『LIXILリフォームショップ大進』への店名変更に伴い

大感謝祭を計画中です!!

お客様に喜んで頂けるイベントになる様に

しっかり準備していきたいと思います。

中間検査

2月19日(木)

今日はお昼から

S様邸の耐震改修工事の中間検査があります。

屋根工事も終わり先日の雨は心配でしたが、

養生面も含め問題なく納める事が出来、

肝心の耐力壁の施工状況・仕上がりを確認します。

私は残念ながら名古屋で研修の為、立ち会えませんが

交付を受けるうえで、

補助金以上に安心できるリフォームとなるのではないでしょうか??

本日は並行して断熱改修も行います!!

喜んで頂ける引渡に向けて取り組んでいきたいと思います。

木造建築物取壊工事費補助金

2月17日(火)

昨日より解体工事が始まりました!!

明治時代に建てられた建物は現在空き家になって数年、

ここ数年は地震もそうですが、

台風シーズンには外壁や瓦などが気になっていられたそうで、

今回ご家族で相談されての工事となりました。

打合せ中何度か訪れましたI様邸

建物内は時代を感じる間取りや

使われている古建具・柱など取り壊すには

勿体ない建物です。

手を加えようにも

受け継ぎ手もなく100年の歴史が幕を閉じます。

今回は市の木造建築物取壊工事費補助金を受ける事が

できました。

こういった制度も活用して安全にも配慮したいですね。